「7図」 白8の変化1

 黒9とヒキ白10なら黒11
 に組みます。
 白10が反対のAなら黒11より
 B、C以下追い詰め勝ち。

 白12をAの強防を次図で
 解説します。



 「8図」
 黒13以下追い詰め勝ちになります。

 黒29の妙フクミ手までを示します。

 白28をAなら黒29より
 B、C、28、Dに打ちます。

 白24を反対止めのE(ミセ手)に対する
 黒25以下の手順は?


 「9図」 白8の変化2
 白の2連をタタキながら黒9と組みます。
 以下白10の強防にも追い詰め勝ち。
 白22までは一本道ですがこれからが
 難解です。

 黒23が絶妙のフクミ手(AB)又は(CD)です。
 白24をCなら黒25よりF、G、H
 白24をEなら黒25をHに打ちます。
 白24をAの強防を次図で解説します。


 「10図」
 黒25のミセ手に白26を焦点止めなら
 両ミセ手が有るので譜の26が絶対止め
 になります。
 黒27が好手順です。
 白28を反対止めなら黒29をFに打ちます。

 白28で白にはABCDEでX点を三三禁に
 する四追い勝ちが残りました。
 黒29以下、どう打てばいいでしょうか?

 正解手順